日高自動車道神山川橋上部工事
■工事名称 | 日高自動車道 新冠町 神山川橋上部工事 |
■発注者 | 北海道開発局 室蘭開発建設部 |
■工事場所 | 北海道新冠郡新冠町 |
■工 期 | 令和4年2月18日~令和5年12月20日 |
■工事概要 | 2径間連続PC (プレストレストコンクリート)ラーメン箱桁橋 |
■工事担当 | オリエンタル白石株式会社 |
完成イメージ図


日高自動車道は、苫小牧市を起点とし、厚真町、むかわ町、日高町、新冠町、新ひだか町を経由して浦河町に至る延長約120Kmの高規格幹線道路です。
このうち厚賀静内道路は、平成7年度に事業化され、高速ネットワークの拡充による近隣都市間の連絡機能の強化を図り、地域間交流の活性化及び国際拠点港湾苫小牧港、拠点空港新千歳空港等への物流の効率化等の支援を目的とした延長16.2k mの事業です。
日高厚賀IC~新冠IC (仮称)(L=9.1 km)区間については、令和7年度に完成2車線開通を予定しています。
本工事は、日高厚賀IC~新冠IC 間に位置しており、やじろべえのように、橋脚上から左右にバランスを取りながら、地上からの支え無しで移動作業車(ワーゲン)と呼ばれる作業車を用いて、順次張出していく「張出し架設工法」を採用しています。

工事レポート
工事進捗写真

コメント

(長野県出身)
神山川橋は令和5年12月に竣工を迎え無事無事故で工事を完了することが出来ました。
皆様がこの橋により快適な生活が送れますように願っております。
ご協力ありがとうございました。

(千葉県出身)
12月22日に無事、竣工を迎えることができました。1年8か月、無事故で終えることができた事が何よりの喜びです。私自身、4回目の北海道の現場ですが、雪は少なく、夏は涼しい良い環境で過ごす事が出来ました。最後になりますが、令和7年度に新冠ICまでの開通が予定されており、流通等の利便性等に伴う今後の日高地方の発展を祈っております。

(東京都出身)
人生初めての北海道滞在で1年と9ヶ月間お世話になりました。新冠は雪が少なく、施工を順調に進めることができました。
次は仕事以外で遊びに行きたいと思います。

(北海道出身)
研修が終わった6月頃に現場に配属され、脚頭部から竣工まで経験できました。
母校の苫小牧高専の現場見学の際、高専の生徒や先生の前で現場説明をした事がいい思い出です。
この現場の方々から教わった事を今後に生かしていきたいと思っています。

(茨城県出身)
初めての現場配属が北海道での張出し工法で貴重な経験ができたと考えております。
この経験を次に活かしていきたいです。また、最後まで無事故無災害で竣工できてよかったです。